コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

ミッドナイトレビュー

  1. HOME
  2. ミッドナイトレビュー
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第133夜「クナシリ」ウラジーミル・コズロフ監督

 ロシアが実効支配する北方領土には、一度だけ行ったことがある。産経新聞札幌支局に赴任した直後の2010年9月、ビザなし交流訪問の同行取材のくじ引きに当たり、北方領土の中でも最大、最北の島、択捉島を訪れた。3泊4日の旅程だ […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第132夜「ディア・エヴァン・ハンセン」スティーヴン・チョボスキー監督

 一口にミュージカル映画と言ってもいろんなタイプの作品がある。ブロードウェイやウエストエンドの舞台の映画化もあれば、映画オリジナルで作られたものもあるし、歌だけで全くせりふがなかったり、歌よりもダンスに主眼が置かれていた […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第131夜「COME&GO カム・アンド・ゴー」リム・カーワイ監督

 大阪は2年間だけ暮らしたことがある。こてこてのなにわっ子からしたら2年なんてほんのお客さんだろうけど、お客さんの気軽さもあって、日ごと夜ごとあちこち出没していた。住まいが住之江区だったから道頓堀や千日前といったミナミが […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第130夜「信虎」金子修介監督、宮下玄覇共同監督

 およそ映画監督と名のつく人に初めてインタビューしたのは、1988年3月のこと。金子修介監督だった。まだ32歳ながら未来の巨匠に会えるとあって、かなり興奮した記憶がある。  何しろ農村が舞台のスラップスティックコメディー […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第129夜「リスペクト」リーズル・トミー監督

 今年2021年7月のPeter Barakan’s Music Film Festivalで公開されたドキュメンタリー映画「BILLIE ビリー」(2019年、ジェームズ・エルスキン監督)の中で、米ポップス界の大御所、 […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第128夜「スウィート・シング」アレクサンダー・ロックウェル監督

 米インディーズ映画の旗手、アレクサンダー・ロックウェル監督と言えば「イン・ザ・スープ」(1992年)が有名だが、当方はその次の作品の「サムバディ・トゥ・ラブ」(1994年)が強く印象に残っている。というのも、マスコミ試 […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第127夜「彼女はひとり」中川奈月監督

 かつて勤めていた産経新聞で、朝刊の丸々1ページを使って年間の大型企画を掲載していた時期がある。企画によっては全国の記者からネタを募り、採用された題材についてアイデアを出した本人が取材、執筆するというケースもあった。   […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第126夜「最後の決闘裁判」リドリー・スコット監督

 映画監督という職業は、あんなに大勢のチームを統率して、しかも予算のこととか人間関係だとかで、ストレスもたまれば気力も体力も使い果たしてしまうんじゃないかなと思うんだけど、長寿で元気いっぱいという人が結構多い。ポルトガル […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第125夜「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」園子温監督

 長年の園子温ウオッチャーとしては、ついにここまで来たか、といささか感慨深いものがある。最近はB級感が板についてきたとはいえ、あの「ワイルド・アット・ハート」(1990年、デヴィッド・リンチ監督)や「リービング・ラスベガ […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第124夜「護られなかった者たちへ」瀬々敬久監督

 瀬々敬久監督に初めて取材で会ったのは1996年のことだ。瀬々監督は当時、成人指定のピンク映画を手がけながら、一般劇場での上映や海外映画祭への出品、さらにはもっと若い世代の自主映画作家との交流など、積極的にピンク映画の幅 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

第303夜「九月と七月の姉妹」アリアン・ラベド監督

2025年9月4日

第302夜「海辺へ行く道」横浜聡子監督

2025年8月28日

第301夜「わたしは異邦人」エミネ・ユルドゥルム監督

2025年8月22日

第300夜「アイム・スティル・ヒア」ウォルター・サレス監督

2025年8月7日

第299夜「入国審査」アレハンドロ・ロハス、フアン・セバスチャン・バスケス監督

2025年7月31日

第298夜「木の上の軍隊」平一紘監督

2025年7月24日

第297夜「また逢いましょう」西田宣善監督

2025年7月17日

第296夜「顔を捨てた男」アーロン・シンバーグ監督

2025年7月10日

第295夜「選挙と鬱」青柳拓監督

2025年6月26日

第294夜「ルノワール」早川千絵監督

2025年6月19日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々