コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

ミッドナイトレビュー

  1. HOME
  2. ミッドナイトレビュー
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第185夜「かがみの孤城」原恵一監督

 アニメーションを見るたびに、どうしてこの作品をアニメーションにしようとしたんだろうという好奇心が頭をもたげる。もちろんみんな好きでやっているんだろうし、自分の描いた絵を動かしたいというのはパラパラ漫画に通ずる原初的な欲 […]

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第184夜「ケイコ 目を澄ませて」三宅唱監督

 長く映画を見ている楽しみの一つに、俳優の成長ぶりを目の当たりにするということがある。脇役だけどどこかきらっと光るものがあって、何となく心に引っかかっていた人がどんどん主役級になっていくのを見るのは、別に自分が発掘したわ […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第183夜「光復」深川栄洋監督

 深川栄洋監督にインタビュー取材をしたのは2013年だったから、もう9年前のことになる。当時37歳とまだ若手の部類だったものの、「白夜行」(2011年)、「神様のカルテ」2011年)など商業映画の依頼が殺到していた時期で […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第182夜「I AM JAM ピザの惑星危機一髪!」辻凪子監督

 無声映画を活動弁士付きで見た経験は何度もあるが、それらは旧作と呼ばれる過去の名画だった。弁士のしゃべりはそれなりに楽しいし、モノクロのあまり鮮明ではない画質も恐らく当時からそんな感じだったんだろうなと思うけど、映画が娯 […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第181夜「ワタシの中の彼女」中村真夕監督

 映画の世界でも、新型コロナウイルスのある風景がすっかり当たり前になってきた。ことさらコロナを強調しなくても道行く人々がみんなマスク姿だったり、コロナ禍での閉塞感を巧みにテーマに盛り込んだり、時代を捉える作り手の視点がい […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第180夜「ある男」石川慶監督

 石川慶監督には一度、取材で会ったことがある。監督作についてのインタビューではなくて、日本とポーランドの文化交流に関する記事を書くに当たり、ウッチにあるポーランド国立映画大学で学んだ石川監督に、ポーランドの映画文化につい […]

2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第179夜「夢半ば」安楽涼監督

 新海誠監督の新作アニメーション「すずめの戸締まり」の公開が始まった。一足先に試写会で見たが、大災害に幾度となく見舞われてきた日本ならではの死生観を絡めた壮大なSFファンタジーで、大いに見応えがあるのは確かだ。恐らくまた […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第178夜「窓辺にて」今泉力哉監督

 11月2日に第35回東京国際映画祭が閉幕したが、今年はほとんど参加していない。それもいくつか記者会見に出たくらいで、会期中には1本も出品作品を見なかった。せっかくプレスパスを発行してもらっているのに誠に申し訳ないんだけ […]

2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第177夜「アムステルダム」デヴィッド・O・ラッセル監督

 第35回となる東京国際映画祭が開幕した。会場が日比谷、有楽町界隈に移って2年目で、上映作品のゲストが大勢来日するのもコロナ禍前の2019年以来3年ぶりだし、できれば華やかな雰囲気に浸かりたいところなんだけど、なかなか時 […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第176夜「アフター・ヤン」コゴナダ監督

 韓国生まれのアメリカ在住、コゴナダ監督には、今度もまたはっとさせられた。長編第1作の「コロンバス」(2017年)で、主人公たちの心の葛藤をモダニズム建築群の風景と奥深い芸術談義でつづるという極めて独創的な映画表現を開拓 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

第295夜「選挙と鬱」青柳拓監督

2025年6月26日

第294夜「ルノワール」早川千絵監督

2025年6月19日

第293夜「JUNK WORLD」堀貴秀監督

2025年6月12日

第292夜「サスカッチ・サンセット」デヴィッド・ゼルナー&ネイサン・ゼルナー監督

2025年5月22日

第291夜「サブスタンス」コラリー・ファルジャ監督

2025年5月15日

第290夜「新世紀ロマンティクス」ジャ・ジャンクー監督

2025年5月8日

第289夜「未完成の映画」ロウ・イエ監督

2025年5月1日

第288夜「ただ、愛を選ぶこと」シルエ・エヴェンスモ・ヤコブセン監督

2025年4月24日

第287夜「KIDDO キドー」ザラ・ドヴィンガー監督

2025年4月17日

第286夜「Page30」堤幸彦監督

2025年4月10日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々