コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

映画祭報告

  1. HOME
  2. 映画祭報告
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

全コンペ作品踏破にトークセッション、シンポジウム… 第37回東京国際映画祭を振り返る

 久しぶりにどっぷりと映画に浸った10日間だった。第37回東京国際映画祭が2024年11月6日(水)、コンペティション部門の最高賞に当たる東京グランプリに日本映画の「敵」を選出して閉幕した。全部で208本の映画が上映され […]

2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

映画に対する情熱と愛に貫かれた作品たち 第46回ぴあフィルムフェスティバルが閉幕

「皆さんはすごい才能を持っている方々なので、ぜひ映画を作り続けてほしい。作り続けてもしプロになったとしても、それはそれで苦しいことはいっぱいあると思う。でもやってよかった、映画監督になって幸せだな、と思う瞬間は必ずありま […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

自分の感性を信じて叫び続けていたら、いつか必ず誰かにつながる 第45回ぴあフィルムフェスティバル2023

「感動の大量生産工場で作られたような映画しか存在しない社会はかなりまずい。作家の切実な問題意識や表現欲求があるならば、たとえ誰にも理解されないとしても、その映画は存在するべきだと思います」。2023年9月22日(金)、東 […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

映画祭は多様性の力強さを伝える場 東京国際映画祭にメイシネマ祭も

 第34回東京国際映画祭が閉幕した。と言っても、最終日は11月8日(月)だったから、もう5日もたっている。「報告」と名乗る以上、当日か、遅くとも翌日には上げるべきなんだろうが、寄る年波に加えて、やることがいっぱいあったん […]

2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

コンペなしでも劇場体験を実現 第33回東京国際映画祭が閉幕

 東京国際映画祭が11月9日、幕を閉じた。33回目を数えた今年は、新型コロナウイルスの影響で、来日ゲストなし、コンペティションなし、という異例ずくめだったが、大勢の観客を入れて大きなスクリーンで上映できたのは、まずは喜ば […]

2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

最優秀作品賞はアゼルバイジャン作品 第21回東京フィルメックスが閉幕

 どんな時代も映画は現代を描く――。刺激的な最新アジア映画をそろえた東京フィルメックスが11月7日(土)、閉幕した。第21回を数えた今年は、10月30日(金)から9日間にわたって開かれ、コンペティション部門の12本をはじ […]

2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

映画を映画として見せる SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020が閉幕

 オンラインでも映画祭の神髄は変わらず――。新型コロナウィルスの影響で、スクリーンでの上映を断念し、オンライン配信での開催となったSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020が、10月4日(日)に閉幕した。17回目となった今 […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

大いなるきっかけを持ち帰って PFFアワード2020グランプリ作品は「へんしんっ!」

 コロナ禍による入場制限でも、映画にかける若者の熱気は充満していた。9月12日に開幕した自主映画の祭典、第42回ぴあフェスティバルのコンペティション部門「PFFアワード2020」の各賞が決定し、25日に映画祭会場の国立映 […]

最近の投稿

第291夜「サブスタンス」コラリー・ファルジャ監督

2025年5月15日

第290夜「新世紀ロマンティクス」ジャ・ジャンクー監督

2025年5月8日

第289夜「未完成の映画」ロウ・イエ監督

2025年5月1日

第288夜「ただ、愛を選ぶこと」シルエ・エヴェンスモ・ヤコブセン監督

2025年4月24日

第287夜「KIDDO キドー」ザラ・ドヴィンガー監督

2025年4月17日

第286夜「Page30」堤幸彦監督

2025年4月10日

第285夜「HERE 時を越えて」ロバート・ゼメキス監督

2025年4月3日

第284夜「エミリア・ペレス」ジャック・オーディアール監督

2025年3月27日

第283夜「BAUS 映画から船出した映画館」甫木元空監督

2025年3月20日

社会を転覆させるような作品を 第6回大島渚賞受賞の山中瑶子監督

2025年3月18日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々