MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

映画祭報告

  1. HOME
  2. 映画祭報告
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

コンペなしでも劇場体験を実現 第33回東京国際映画祭が閉幕

 東京国際映画祭が11月9日、幕を閉じた。33回目を数えた今年は、新型コロナウイルスの影響で、来日ゲストなし、コンペティションなし、という異例ずくめだったが、大勢の観客を入れて大きなスクリーンで上映できたのは、まずは喜ば […]

2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

最優秀作品賞はアゼルバイジャン作品 第21回東京フィルメックスが閉幕

 どんな時代も映画は現代を描く――。刺激的な最新アジア映画をそろえた東京フィルメックスが11月7日(土)、閉幕した。第21回を数えた今年は、10月30日(金)から9日間にわたって開かれ、コンペティション部門の12本をはじ […]

2020年10月4日 / 最終更新日 : 2020年10月4日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

映画を映画として見せる SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020が閉幕

 オンラインでも映画祭の神髄は変わらず――。新型コロナウィルスの影響で、スクリーンでの上映を断念し、オンライン配信での開催となったSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020が、10月4日(日)に閉幕した。17回目となった今 […]

2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 vicFuji_ws_h31 映画祭報告

大いなるきっかけを持ち帰って PFFアワード2020グランプリ作品は「へんしんっ!」

 コロナ禍による入場制限でも、映画にかける若者の熱気は充満していた。9月12日に開幕した自主映画の祭典、第42回ぴあフェスティバルのコンペティション部門「PFFアワード2020」の各賞が決定し、25日に映画祭会場の国立映 […]

最近の投稿

第100夜「街の上で」今泉力哉監督

2021年4月8日

第99夜「ブータン 山の教室」パオ・チョニン・ドルジ監督

2021年4月2日

後に引きずるような作品を 「グッドバイ」の宮崎彩監督

2021年4月1日

性別の呪縛から解き放つ 「Eggs 選ばれたい私たち」の川崎僚監督

2021年3月31日

第98夜「水を抱く女」クリスティアン・ペッツォルト監督

2021年3月25日

第97夜「トムとジェリー」ティム・ストーリー監督

2021年3月18日

祖父たちの戦争体験を描き継ぐ 「コントラ KONTORA」日本外国特派員協会で会見

2021年3月15日

明るい装いでネットの闇に迫る 「フィールズ・グッド・マン」のアーサー・ジョーンズ監督

2021年3月10日

「数人から始まった映画がこんな大きな賞を」 ベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞の濱口竜介監督

2021年3月7日

第96夜「NO CALL NO LIFE」井樫彩監督

2021年3月4日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.