コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

シネマティックな人々

  1. HOME
  2. シネマティックな人々
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

嘘も本当もすべて地続き 「のさりの島」山本起也監督

「のさり」とは、熊本県天草地方の方言で「ありのままを受け入れる」といった意味を持つ。何か運のいいことが起こると、「おお、のさっとるばい」といった感じで使うそうだが、「家族が立て続けに亡くなったりしたときも、あの家はのさっ […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

コロナ時代に問う地域文化の姿 「裏ゾッキ」篠原利恵監督、伊藤主税プロデューサー

 映画のメーキングという枠を超越しているばかりか、コロナ新時代の地域社会における文化芸術の存在意義をも考えさせるような深いドキュメンタリーになっていた。そうは言っても決して重くはなく、笑いあり、涙あり、と娯楽の要素がいっ […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

後に引きずるような作品を 「グッドバイ」の宮崎彩監督

 とんでもなく新しい感覚の映画作家が現れた。4月3日に公開される「グッドバイ」の宮崎彩監督(25)は、これまでの映画話法を覆すような大胆な語り口で、初の長編となるこの作品を撮り上げた。本人は「新しいことをしたという気持ち […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

性別の呪縛から解き放つ 「Eggs 選ばれたい私たち」の川崎僚監督

 この映画を作ったことで、それまでの呪縛から解き放たれたという。「以前は、男性はどうせ、とか、この年代の人はどうせ、とか勝手に決めつけてしまっていた。でも男性であれ女性であれ、目の前にいるその人がすべてなんですよね」と、 […]

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

明るい装いでネットの闇に迫る 「フィールズ・グッド・マン」のアーサー・ジョーンズ監督

 アメリカからとびっきりポップで刺激的な社会派ドキュメンタリーがやってくる。3月12日(金)公開の「フィールズ・グッド・マン」の主人公は、ギョロっとした目が魅力的なカエルのペペ。ところがこの愛らしいキャラクターが、ヘイト […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

街と人の記憶を螺旋につなぐ 「モルエラニの霧の中」の坪川拓史監督

 待ちに待った港への接岸が、いよいよ間近に迫ってきた。2014年5月の撮影開始からおよそ7年。数多くのキャスト、スタッフを乗せて、「モルエラニの霧の中」という船がついに劇場公開にたどり着こうとしている。7章で構成された3 […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

夢破れた人たちの、それでも人生は続く 「東京バタフライ」の佐近圭太郎監督

 約10日間の撮影期間中の記憶は、ほぼすっぽり抜け落ちている。「とにかく最後まで倒れずに走り抜けるぞ、という気持ちでやっていました」と、「東京バタフライ」(9月11日公開)で長編デビューを飾る佐近圭太郎監督(29)は打ち […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 vicFuji_ws_h31 シネマティックな人々

5年にわたってニュースの最前線を取材 「わたしは分断を許さない」の堀潤監督

 元NHKのアナウンサーで、現在はジャーナリストとして活躍する堀潤さん(42)が映画を撮った。「わたしは分断を許さない」(3月7日公開)というドキュメンタリーで、香港のデモ隊やガザ地区のパレスチナ難民、さらには平壌での日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

最近の投稿

第290夜「新世紀ロマンティクス」ジャ・ジャンクー監督

2025年5月8日

第289夜「未完成の映画」ロウ・イエ監督

2025年5月1日

第288夜「ただ、愛を選ぶこと」シルエ・エヴェンスモ・ヤコブセン監督

2025年4月24日

第287夜「KIDDO キドー」ザラ・ドヴィンガー監督

2025年4月17日

第286夜「Page30」堤幸彦監督

2025年4月10日

第285夜「HERE 時を越えて」ロバート・ゼメキス監督

2025年4月3日

第284夜「エミリア・ペレス」ジャック・オーディアール監督

2025年3月27日

第283夜「BAUS 映画から船出した映画館」甫木元空監督

2025年3月20日

社会を転覆させるような作品を 第6回大島渚賞受賞の山中瑶子監督

2025年3月18日

第282夜「ドマーニ! 愛のことづて」パオラ・コルテッレージ監督

2025年3月13日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々