コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スクリーンとともに

  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

ミッドナイトレビュー

  1. HOME
  2. ミッドナイトレビュー
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第255夜「お母さんが一緒」橋口亮輔監督

 演劇ユニット「ブス会*」を主宰するペヤンヌマキの舞台は一度も見たことがない。ただ彼女が監督を務めた映画「映画 〇月〇日、区長になる女。」は、2024年1月の公開時に見ている。2022年の東京都杉並区長選で初当選した岸本 […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第254夜「プロミスト・ランド」飯島将史監督

 映画は総合芸術と言われるけれど、脚光を浴びるのはどうしても監督と出演者に偏ってしまう。後は脚本と撮影が多少、話題に上る程度で、その他のスタッフとなるとほとんどの人は気にも留めないのではないだろうか。  美術監督で表に出 […]

2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第253夜「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」アレクサンダー・ペイン監督

 そんなに難解な作品ではないし、物語だってちゃんと起伏に富んで大いに心が揺さぶられるのに、どうにも言葉にしづらいという映画がある。この「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」というアメリカ映画もまさにそういうタイプ […]

2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第252夜「オールド・フォックス 11歳の選択」シャオ・ヤーチュエン監督

 ありがたいことにいろんな映画会社から試写状を送ってもらっているが、中には完成披露試写会と銘打って大きな映画館で上映される場合がある。ハリウッド大作なんて、IMAXなど最先端の設備を備えた劇場でやってくれるんだけど、普段 […]

2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第251夜「違国日記」瀬田なつき監督

 瀬田なつき監督の作品には、ほんのちらっと出たことがある。東京・大森の映画館、キネカ大森が制作した先付ショートムービー「もぎりさん」シリーズの10話から12話を瀬田監督が担当していて、2019年の5月、撮影現場の取材がて […]

2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第250夜「わたくしどもは。」富名哲也監督

 地域に根差した映画というと、観光名所や名産品がばんばん登場するか、地元の人たちがいっぱい出演する素朴な味わいのものといった印象が強い。それはそれで決して悪くはないし、面白いものもあればつまらないのもあって1作1作で評価 […]

2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第249夜「関心領域」ジョナサン・グレイザー監督

 アカデミー賞の数あるカテゴリーの中でも素人がおいそれとは判断できない最たるものが音響賞ではないだろうか。以前は音響編集賞と録音賞に分かれていてもっとややこしかったが、一つになったとは言え、なじみが薄いのには変わりがない […]

2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第248夜「碁盤斬り」白石和彌監督

 白石和彌監督にインタビュー取材をしたのは2013年の9月だったから、今から11年前のことになる。「凶悪」(2013年)の公開を控えたころで、まだデビューしたての若手監督だったが、「今の日本映画は、エンターテインメントと […]

2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第247夜「ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー」ニナ・メンケス監督

 ニナ・メンケスなるアメリカの映画監督のことは、これまで寡聞にして知らなかった。プレス資料によると、商業主義とは一線を画した妥協のない映画づくりを続けている女性監督で、ニューヨーク・タイムズからは「映画の魔女」と呼ばれて […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 vicFuji_ws_h31 ミッドナイトレビュー

第246夜「青春18×2 君へと続く道」藤井道人監督

 社会派から娯楽大作まで、幅広い作品で今や日本を代表する若手映画人の藤井道人監督は、祖父が台湾出身というルーツを持つ。その事実を知ったのは27歳になってからだったと、2014年8月にインタビュー取材をしたとき、当時28歳 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

第295夜「選挙と鬱」青柳拓監督

2025年6月26日

第294夜「ルノワール」早川千絵監督

2025年6月19日

第293夜「JUNK WORLD」堀貴秀監督

2025年6月12日

第292夜「サスカッチ・サンセット」デヴィッド・ゼルナー&ネイサン・ゼルナー監督

2025年5月22日

第291夜「サブスタンス」コラリー・ファルジャ監督

2025年5月15日

第290夜「新世紀ロマンティクス」ジャ・ジャンクー監督

2025年5月8日

第289夜「未完成の映画」ロウ・イエ監督

2025年5月1日

第288夜「ただ、愛を選ぶこと」シルエ・エヴェンスモ・ヤコブセン監督

2025年4月24日

第287夜「KIDDO キドー」ザラ・ドヴィンガー監督

2025年4月17日

第286夜「Page30」堤幸彦監督

2025年4月10日

カテゴリー

  • ウィズスクリーン通信
  • シネマティックな人々
  • スクリーンとともに
  • ミッドナイトレビュー
  • 映画祭報告
  • 映画館
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々

こちらにも記事を書いています。
ミニシアターに行こう。

Copyright © スクリーンとともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ミッドナイトレビュー
  • ウィズスクリーン通信
  • 映画祭報告
  • スクリーンとともに
  • シネマティックな人々