第97夜「トムとジェリー」ティム・ストーリー監督
生まれ故郷の福井市にかつて、ピカデリー劇場という映画館があった。定期的にディズニーなどの洋物アニメを上映していて、子どものころ、ここに連れていってもらうのが何よりの楽しみだった。とりわけピカデリーで興奮したのはアニメーションと実写を融合させた作品で、まさに映画ならではの夢の世界に胸を躍らせたものだ。
当時はCG(コンピューターグラフィックス)などない時代で、アニメを実写の中に入れ込むなんてものすごく手間がかかったに違いないが、何とか子どもたちをびっくりさせたいという作り手の思いが詰まっている。その手の映画の最高峰と言えば「メリー・ポピンズ」(1964年、ロバート・スティーブンソン監督)じゃないかと思うけど、今も見るたびに感動するもんねえ。
翻って現在は、デジタル技術の進歩でアニメと実写の境目がよくわからなくなってしまったような気がする。ディズニーは、「ダンボ」(2019年、ティム・バートン監督)だとか、「ライオン・キング」(2019年、ジョン・ファヴロー監督)だとか、手描きで作られた名作アニメを、いわゆる実写版として次々にリメークしているが、コンピューターでリアルに再現したキャラクターは、果たして実写なのか、アニメなのか。
そんなもやもやした時代にあって、ワーナー・ブラザースは往年のタッチそのままで、人気アニメを実写映画に取り込んでくれるのがうれしい。以前、バッグス・バニーなどルーニー・テューンズのキャラクターがバスケットボールの神様、マイケル・ジョーダンと共演した「スペース・ジャム」(1996年、ジョー・ピトカ監督)なんてご機嫌な映画もあったけど、今度はご存じトムとジェリーの迷コンビが生身の人間たちと大騒動を繰り広げる。
舞台はニューヨーク。成功を夢見て大都会に出てきたものの、ミスばかりで仕事が長続きしないケイラ(クロエ・グレース・モレッツ)は、身分を偽ってとある高級ホテルに採用される。ホテルでは、超セレブの結婚披露宴が間近に迫っていたが、そんな大イベントを控えて、いたずら好きのネズミのジェリーがホテルに住み着いてしまう。ネズミ駆除のために、ケイラはネコのトムを助手として雇うことにするものの……。
会えば必ずけんかするトムとジェリーの関係性は変わらず、トムがむきになればなるほどジェリーに手玉に取られるのは、テレビシリーズなどでもすっかりおなじみの構図だ。この2匹が実写の映像を背景に、ケイラや彼女の上司のテレンス(マイケル・ペーニャ)らと絡むのだが、何しろあのスピーディーなトムとジェリーの追いかけっこのままのテンポ感で表現される。特にネズミのジェリーなんて人間と比べたら手のひらサイズの小ささだし、その素早い動きに合わせて出演者がドタバタの演技を披露し、カメラで収め、アニメと合成させるというのは、いくらデジタル技術が発達したと言っても大したものだと言わざるを得ない。
しかもアニメのキャラクターはトムとジェリーだけではない。いつも2匹にバカにされるブルドッグのスパイクや、トムの悪友の野良猫ブッチといったレギュラー陣に加え、クジャクやトラ、ゾウの兄弟なんかも現れて、ホテルを所狭しと大暴れする。最小サイズのジェリーから巨大なゾウまで、大きさも動きもばらばらのキャラクターと共演する役者陣はさぞ大変だったろうし、それをまるで違和感なく共存させた技術陣の頑張りも相当なものだ。中でもトムとジェリーに徹底的にもてあそばれるテレンス役のペーニャは、いったいどうやって演技をしたんだろうと感心するばかり。まさに体を張ってアニメと格闘する絵づらは、もうそれだけで胸が熱くなる。
それに何といっても主役のトムとジェリーだ。テレビシリーズと同様、この2匹は一切せりふがなく、すべて表情と動きだけで心情を物語る。アニメーションとしては非常に豊かで難しい表現だろうし、何度も何度もジェリーにこっぴどくやられて、それでも懲りないトムの一途さは、せりふがなくても笑いと涙を十分に誘う。子どもはもちろん、大人が見てもすがすがしい気分になるのは間違いない。
3D(立体視)CGアニメで「ドラえもん」や「ルパン三世」をリアルに描くのもいいけれど、日本でもときどきは人気アニメのキャラクターを現代の実写風景の中で生き生きと動かしてくれないかな。(藤井克郎)
2021年3月19日(金)、全国公開。
© 2020 Warner Bros. All Rights Reserved.
アメリカ映画「トムとジェリー」から。いつもけんかばかりしているトム(右)とジェリーだが…… © 2020 Warner Bros. All Rights Reserved.
アメリカ映画「トムとジェリー」から。トム(左)とジェリーのいさかいにケイラ(クロエ・グレース・モレッツ)は…… © 2020 Warner Bros. All Rights Reserved.